麦冠情け嶋 /麦25°1800ml
八丈島から誕生した新進気鋭の麦焼酎。


八丈島発の焼酎というのはなんだか不思議な感じもする方もいらっしゃるかもしれませんが、この麦冠情け嶋は、東京都八丈島の八丈島興発(株)さんが生産する焼酎で今焼酎好きの方達の中で大注目されている焼酎です。
日本に冠たる麦焼酎を八丈島で造る
という思いを込めて、「麦冠」とつけられたそのネーミング同様に着実に今日本を席巻しつつある、大変甘く飲みやすい当店イチオシの焼酎です。
麦の甘さを絶妙なバランスで引き出したその味わいは、ロックでも湯割りでも水割りでもどんな飲み方をしても大変美味しく味わうことができます。

八丈島で焼酎が造られるようになったのは、ペリーが浦賀に来航した頃、鹿児島のとある商品が八丈島に流罪になって、そこで島民に焼酎造りを伝えたのがはじまりとされています。
八丈島は古くから流刑地として有名ですが、様々な土地の流罪となった人たちが集まることで、色々な食文化などが集まり融合した土地でもあります。
元々は、上記の経緯から芋焼酎が造られていたようですが、しばらくすると麦焼酎が造られるようになりました。
様々な土地の美味しい物が島に伝わり独自の味として研磨されていった結果、八丈島産の焼酎が誕生しました。

情け嶋の特徴は何と言ってもその麦の甘さをうまく引き出しているところにありますまるで麦チョコのようと通にも言われるほど飲みやすい焼酎です。
ロックで飲んでも水割りで飲んでも口の中に入ると思わず、甘いっ!と言ってしまうような飲みやすさは焼酎初心者の方にも非常にオススメです。
また、女性にも飲みやすい味わいとなっておりますので、是非この絶妙な味わいをお試しください。

焼酎の産地は九州地方があまりにも有名ですが、東京にも隠れた蒸留所があるんです。
東京の島、伊豆七島にはそれぞれの島に蒸留所が存在しており、個性的な焼酎を醸しています。八丈島には現在三つの蒸留所がありますが、その中でも一段と光る味わいで人気の麦焼酎が「麦冠情け嶋」なのです。実はこの焼酎、八丈島では販売されておりません。蔵元が認めた酒販店だけが販売をしており、今や入手困難な麦焼酎となっています。また、味わいに対するコストパフォーマンスが高く、今後さらに人気が高まって来るでしょう。日本に冠する麦焼酎というテーマのもと、さらに美味い麦焼酎の造りを追及する造り手「小宮山善友」氏が挑む麦焼酎を是非、ご堪能ください!
当店オススメの焼酎!麦冠情け嶋は、温暖な気候に恵まれた八丈島発のお酒です。
少しづつ少しづつ今焼酎好きの方に名前が知れ渡ってきており、在庫切れのお店も多数でるなど、最も注目されている焼酎の一つといっても過言ではないでしょう。
この甘さは是非女性の方にも味わっていただきたい逸品です。
焼酎好きの方も焼酎が苦手な方も是非一度八丈島から誕生したこの新進気鋭の焼酎をお試しください。今までの固定概念を覆すような美味しい味わいです。
豊かな香りとチョコレートのような甘さ。麦本来の味を存分に味わってください。